糺(ただす)の森に引き寄せられて

日々考えたこと、感じたことをつれづれなるままに。

【レビュー】AirPods Pro第2世代(第1世代からの買い替え)

2024年のApple初売りでAirPods Proを購入し、1週間ほど使って非常に満足しているので、何が良かったかを書き留める。

---

2024.1.13追記しました

---

前提+結論

もともと、2022年に購入したAirPods Pro第1世代(Magsafe Charging case)を使っており、購入後2年近く経ったことを契機に第2世代に買い換えた。第1世代でも大きな不満はなかったので悩んだが、第2世代を一度試したところすっかり惹かれてしまい、購入。

結論としては、第1世代がまだまだ使える状態で買い替えても、非常に満足がいく買い物だった。

AirPods Pro 第2世代の何が良いか

1. 適応型オーディオ+会話検知機能の組み合わせがとても快適。

最大のメリットはこれ。適応型オーディオとは、外部音を取り込みつつ、不要なノイズは抑えてくれるモードのこと。購入前は大して期待していなかったんだけど、いざ使い始めると、基本的には適応型オーディオモードにしているくらい気に入っている。

適応型オーディオの利便性向上に一役買っているのが、会話検知機能。こちらは、自分が他の人と会話を始めたことをAirPods Proが検知し、再生中の音楽の音量を下げてくれる(Podcastの場合は一時停止してくれる)機能。こちらも精度が高く、適応型オーディオと組み合わせると人との会話にまったくといっていいほど困らない。

以上の機能が非常に便利なため、このところ骨伝導イヤホンの出番が減りつつある。

 

2. 音質の向上

特に低音(〜中音)の音質向上が著しい。第2世代の、豊かでありつつも引き締まった低音は、第1世代と明確な違いがある。

聞き疲れしない、ギリギリの範囲を狙った感がある。自分の場合は、これ以上低音が強くなると聞き疲れしそうだなと思った。

 

3. ノイズキャンセリングの性能向上

ノイズキャンセリング機能も第1世代から大きく向上している。家電量販店の賑やかな喧騒もバッチリ遮断してくれる。あまりの機能の高さに、ノイズキャンセリングをオンにして外を歩くのはちょっと怖いくらい。だからこそ、Appleは適応型オーディオを設けたのだろう。両者がうまく補完関係になっている。

 

4. スワイプで音量をコントロール可能

AirPods Proの柄(?)の部分をスワイプするだけで、スマホに触ることなく音量を変えられる。これはやはり便利。

 

その他の感想

5. 音量の自動調整機能について

第2世代は、外の環境に応じて音量を自動で調整してくれるようになった。

初めこそ、勝手に音量が上下することに対して強い違和感があったものの、2日もすればすっかり慣れた。自分の好みに合わせて調整してくれた印象もある。

 

後日談:第1世代の売却

購入から2週間経ち、第2世代に満足したので第1世代(Magsafeケース)を手放すことにした。

2024.1.13に中古買取店舗に持ち込み。

ケースおよび本体の傷・スレがあったものの、12,000円ほどで売却できた。

購入人価格が30,580円、2年使用後でこんなに高い価格で売れるとは思わなかった。

第2世代を初売りで買い、Appleギフトカード8,000円をもらったことを考えると、第

2世代の実質価格は39,800ー(12,000+8,000)=19,800円。

かなりお得な気分。